入院のご案内
入院手続き
- 入院の申し込みは、当院医師の診察を受け、入院の指示を受けた方に限ります。
- 各種健康保険証を提出して下さい。労災事故の場合は所定の様式をご提出下さい。交通事故の場合は医事課までご連絡下さい。
- 入院誓約書・入院治療計画書の用紙をお渡し致します。入院誓約書は、必要事項を記入の上なるべく早く詰所に提出して下さい。
入院時の持ち物
- 次の物をご用意下さい。
保険証、印鑑、洗面用具、寝衣、下着類、箸、湯のみ、やかん、 スプーン、スリッパ、タオル、バスタオル、ティシュペーパー - 電気類の持ち込みは、許可を得て下さい。
入院費用
- 入院料・治療費は、月末締めで計算し、約10日後に請求致します。
請求書を持って1階事務受付にお支払い下さい。 - 個室及び二人部屋については、差額室料をいただきます。
208,322,323 (2,500円)
201,202,308,310,315,316,317(3,500円)
203,205 (4,000円)
307,311,312,313,321 (4,700円)
軽症になれば大部屋に移動を願うことがありますが、ご了承下さい。
面会
病室は治療の場所です。次のことを厳守して下さい。
- 面会時間…………午後3時〜午後8時まで
- 電話の取次ぎ……午後1時〜午後7時まで
- 多人数での面会、お子様連れ、酒気をおびての面会は、お断りします。
食事
- 管理栄養士によって患者さんの療養に適した献立を致しますので、原則として病室への飲食物の持ち込みや自炊はお断り致します。
退院手続き
- 退院は医師の指示に従って下さい。
退院が決まり次第、退院手続きの関係上早めに日時を詰所までご連絡下さい。
原則として、退院日は日曜・祝日・その他休診日を除く午前中とさせていただきます。
入院費のお支払は退院時となります。やむを得ない事情により指定日以外での退院のときは事前にお支払を済ませていただきます。退院時にお支払ができないときは誓約書を記入していただきますので、印鑑、預金通帳をお持ち下さい。
その他
- 入院中は病院の規則に従い、医師、看護師、職員の指示をお守り下さい。
- 入院中の車の駐車はご遠慮下さい。やむを得ない事情で駐車を希望される場合は、事前に申し出てください。
- 全館禁煙となっております。院内での喫煙は禁止しております。
- 貴重品・多額の金銭等は病院内に持ち込まないようにして下さい。紛失の場合においては当院では責任を負いかねます。
- 飲酒など、他の患者さんに迷惑になる行為が有る場合は、直ちに退院していただくことがあります。
- 寝衣、スリッパのまま院外に出ることは禁止しています。
- 病室など院内に忘れ物がある場合の保管期限は3ヶ月としております。期限内に申し出がない場合は処分させていただきます。
- 病院職員に対する金銭、物品等のお心遣いは、固くお断り致します